Project

Profile

Help

Blog

Redmineの最新版 3.3.2 へアップグレード

PlanioのベースとなっているRedmineを3.3.2へアップグレードしました。
Added by Go Maeda almost 8 years ago


ご存じの通り、PlanioはオープンソースのRedmineをベースに、PlanioのRedmineエキスパートが独自に管理・強化したソフトウェアで運営されています。

4月1日、Planioで使用しているRedmineを最新安定版であるRedmine 3.3.2にアップグレードしました。今回のアップグレードには多数の細かな改善とバグ修正が含まれます。Redmine 3.3の新機能の多くはPlanioの技術者が開発したもので、実はPlanioでは先行して提供済みのものです。同様に、Redmineのすべてのセキュリティパッチは、Planioのセキュリティポリシーに従って、公表されてから数時間以内にすべてのPlanioアカウントに対して適用されています。

Planioの新バージョンの主な新機能は次の通りです:

  • トラッカーごとの権限設定 [参考記事]
  • ドラッグ&ドロップによるステータス、トラッカー、ロールなどの順序設定 [参考記事]
  • チケット一覧画面のコンテキストメニューからの、複数のチケットに対するウォッチャーの一括設定 [参考記事]
  • チケットIDによるフィルタ / 選択されたIDのチケットのみ表示
  • チケットの添付ファイルの一括編集・削除
  • プロジェクトごとにデフォルトの担当者を設定

これらの新機能の詳細は今後順次紹介いたします。


Comments

Please register to add a comment

Planioの紹介スライドを公開しました

Added by Go Maeda over 8 years ago

Planioを紹介する日本語の資料をSlideShareで公開しました。通常のRedmineに対して改良されている点を中心に紹介しています。

ドイツ発・Redmineをベースにしたプロジェクト管理SaaS 「Planio」でチーム開発とコラボレーション

この資料は、2016年9月24日に開催された オープンソースカンファレンス2016 Shimane での弊社の金築によるプレゼンテーションで使ったものです。Planioのことを対面で皆さんにご説明したのはこれが初めてでした。オープンソースカンファレンスの様子はファーエンドテクノロジーの ブログ でも報告しています。

今後、日本でよりたくさんの方々にPlanioを知っていただくために、積極的にプレゼンテーションの機会を確保していくつもりです。ぜひ、どこかでお会いできればと思います。

Planioの日本向けサービスが始まりました

Added by Go Maeda over 8 years ago

はじめまして、日本におけるPlanio認定パートナーの ファーエンドテクノロジー の前田です。Redmine公式サイトでContributorとして活動したり Redmineの本 を書いたりしています。

本日よりPlanioが日本向けサービスを開始し、ファーエンドテクノロジーは日本でのプロモーションとサポートを担当することを発表しました。
ドイツ発・Redmineベースのプロジェクト管理SaaS「Planio」が日本進出 ファーエンドテクノロジーがプロモーションとサポートを受託

PlanioはオープンソースソフトウェアのRedmineがベースのプロジェクト管理のためのクラウドサービスです。普通のRedmineとの違いを一言で言うと、画面デザインが美しくなり、またチャットやカンバンなど大幅な機能強化が行われたRedmineをクラウド上で提供しているサービスです。サービス提供元のPlanio GmbHはオープンソースのRedmine自体への貢献活動も積極的に行っています。例えば、最近のRedmineに実装された新機能のうち スマートフォン対応の画面オブジェクト追加のための「+」ボタンセキュリティ上重要な変更のメール通知 などはPlanioで実装された機能がパッチとして切り出されRedmineに提供したものです。

オープンソースコミュニティへの貢献を強く意識している素晴らしいサービスを日本にも届けるために、このたび弊社はPlanioと提携し、日本でのプロモーションとサポートを実施していくこととしました。これからどうぞよろしくお願いします。

(41-43/43)

Also available in: Atom